【給茶スポットでエコ生活しませんか?】
ペットボトルのお茶を買っていませんか?これからはマイバッグならぬマイボトルの時代です。給茶スポットに指定されたお茶屋さんで、淹れたてのおいしいお茶を補給。かんたんで楽しく、ペットボトルのゴミも出ない環境に優しい給茶方式です。
最近、TVでも紹介されていましたが、特に男性サラリーマンの間で大人気。会社にポットを準備して自分でお茶を煎れたり、全国の給茶スポットめぐりを楽しんだり・・・。スタンプラリーの期間中には30件を超える店を訪ね歩いたツワモノも。
また、女子中学生の間ではオリジナルマグボトルが流行中。自分でボトルをデザインしたり、各店のオリジナルデザインを集めたり。一つのステータスになっています。
お茶も、煎茶ではなく一般の番茶ならペットボトルを買うより遥かに安上がり。家計に敏感なしっかり者主婦にも徐々に広がってきています。
今、給茶スポットが新しい!地球環境の改善に貢献しながら、真っ先に流行の最先端を作り上げていきませんか?
【シャカシャカ抹茶!】
お点前の新スタイル。マグボトルに入れてシャカシャカ振るだけ。お抹茶道具などの特殊で高額な道具を揃えることなく、流派ごとの細かい作法を覚えることもなく、気軽にシャカシャカしてすぐに楽しめます。
当店では鹿児島県は霧島の粉末緑茶を抹茶の代わりに使用。枕崎の鰹節工場から出る煮汁を肥料にしたアミノ酸たっぷり(通常の緑茶の数倍とのデータも)の銘茶です。生産農家では、発注を受けてから挽き始めるこだわり。挽きたてなので香り新鮮です。道具にもこだわり、抹茶の本場・京都から取り寄せた石臼使用の本格派。製法も本場京都に修行に出かけた徹底ぶりです。霧島農家の執念の名作をお楽しみ下さい。
【ロックDe緑茶!】
淹れたてのお茶を氷で急速冷却。一気に冷やすとおいしーいお茶ができあがります。
煎茶を入れるのに一番面倒なのが温度管理や浸出時間の管理。茶葉の種類や産地などにより異なってくる温度や時間をいちいち記憶するのは大変です。それならばお茶のプロに任せてしまいましょう。そのお茶に最もふさわしい淹れ方をしたら、氷に注いで一気に冷却。淹れたての味が瞬間氷結します。
【黒兎おりじなるマグボトル】
マグボトル、同じ持つなら量販店の量産品よりも数の少ないオリジナルボトルはいかがでしょうか。
弊店ではお店の名前「黒兎」にちなんだデザインのオリジナルマグボトルをご用意。鹿児島の諸島部をイメージして、屋久島の縄文杉と奄美の黒兎をモチーフに2種類製作。片方は昼の風景、片方は夜の風景で、2本が対になっています。通販もしておりますのでぜひどうぞ。