焼酎といえば黒千代香。お客様がいらした時に便利な3合用。従来のものと比較すると若干茶味がかっていますが、これは直火対応の土を使用したことによるもの(従来の真っ黒な黒千代香は直火不可です)。裏面の写真を見ていただくとわかりますが、土そのものが茶色です。別売の黒薩摩の平盃や丸盃(小ぐいのみ)と合わせてどうぞ。

*おいしい焼酎の作り方
(1)前日に焼酎と水を配合する。水はわき水が最適。焼酎6:水4もしくは焼酎5:水5が通と言われているが、好みで全くOK。ご自分で一番おいしいと感じる比率を追求ください。
(2)一晩放置する。ここがポイントです。最低半日は放置してください。また、黒千代香に入れて放置するべしと指南している本などがありますが、長時間放置すると焼酎が千代香から染み出してくることがありますので、できればやかんや一升瓶などに保管して放置した方が良いです。
(3)弱火で数分温める。黒千代香は保温性が非常に良いため、油断するとすぐに沸騰してしまいます。火にかけたら完成まで離れない方が良いです。IHヒーターを使用する場合は「あぶり機能」で4分くらいが目安になります。

*注意
・持ち手のつるの中に金属が入っているものがあります。電子レンジでは使用しないでください。
・平盃や丸盃と一緒に写っている画像は寸法参考用です。本商品には付属しませんのでご留意ください。

薩摩焼(黒薩摩、苗代川焼) 黒千代香 3合用
薩摩焼(黒薩摩、苗代川焼) 黒千代香 3合用 薩摩焼(黒薩摩、苗代川焼) 黒千代香 3合用
薩摩焼(黒薩摩、苗代川焼) 黒千代香 3合用 薩摩焼(黒薩摩、苗代川焼) 黒千代香 3合用
薩摩焼(黒薩摩、苗代川焼) 黒千代香 3合用 薩摩焼(黒薩摩、苗代川焼) 黒千代香 3合用